
♦お得情報その1♦ 春休みに振袖(ふりそで)を決めるとお得がいっぱい🎵
♦お得情報その2♦ 新作振袖(しんさくふりそで)が続々入荷❕ 春休みご試着無料❕
この情報をお見逃しなく💛(注:成人年齢別で詳しくご紹介します)
お振袖に合わせたヘアアレンジや小物の選び方・具体的なコーディネートなども
先輩方の実例とともにご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいませ。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
↓↓↓2026年(令和8年)成人の方はココから見てね↓↓↓
20歳成人 2005年4月2日~2006年4月1日生まれ
18歳成人 2007年4月2日~2008年4月1日生まれ
『早得キャンペーン』
:親娘様ご予約来場特典:
期間限定「削って当てようスクラッチ大抽選会❕」
:ご成約特典:
某有名コーヒーショップ/プリペイトカード
『最新お振袖(ふりそで)トレンド』
色BEST:1 「白」
パッと見、地色が「白地」のお振袖を選んでいるお嬢様方が多いような感じですね。
「白」をベースに「赤」や「黒」などが入っていたり「金糸(きんし)」「銀糸(ぎんし)」で
刺繍(ししゅう)が施されていたりとみんなそれぞれ違ってはいるのですが…やはり根強い人気があります。
柄(がら)は古典柄(こてんがら)だけでなくモダン柄やワンポイント系のスッキリとしたお振袖も含めて
色だけで見ると弊社では「白」が1番人気となりました❕

↑↑↑「白地」にアースカラーを使用した上品で可愛らしいお振袖です。
差し色で「赤」を使用していますが真っ赤ではないところがポイントですね🎵
ヘアスタイルもお嬢様の雰囲気にとても良く合うローツイン編み込みです。

↑↑↑「白地」に王道の古典柄(こてんがら)をあしらわれた高級感のあるお振袖です。
袋帯(ふくろおび)は「黒地」を使用していますが重苦しくならないお色使いが華やかな
刺繍(ししゅう)が施されていて重厚感をもたらしてくれていますね。
色BEST:2 「緑」
次に目に入ってくるのは「緑色」でしょうか。
「緑」でも深めの黒に近い緑色から明るめの「黄緑色」まで様々なお振袖があります。
「青」が混じったような「エメラルドグリーン」のお振袖も人気がありますね。
色の濃淡によってもお嬢様のお顔に合う合わないが出てきますので
「京呉服ふじや」&「スタジオフォーレ」では必ず試着することをオススメしています❕
色んなお色を試着してお顔移りを確認しましょう🎵

↑↑↑さわやかなお抹茶色のグリーンに大きな可愛いお柄が印象的なお振袖です。
大正ロマンを彷彿させる柄使いが魅力的ですね🎵

↑↑↑濃淡の付いた「緑色」のお振袖を選ばれたお嬢様です。
個性的なお柄が目を惹きますよね…
ヘアスタイルも日本髪風(にほんがみふう)のアップにされて古風(こふう)な雰囲気が本当に素敵でした。
色BEST:3 「赤」
一時期「赤色」のお振袖が傍から見ていて減ったようにも感じていましたが
見事2026年(令和8年)にご成人式を迎えられるお嬢様方には選ばれていて
人気BEST3に戻ってまいりました❕
昔からお振袖と言えば「赤色」が王道で人気もありましたが、近年「白×金」や
「アースカラー」などの淡いくすみ系がトレンドになっていましたよね…
流行りのお振袖や小物を使って今風のアレンジをされるお嬢様もいますが
やはり王道の「赤」の古典柄はお母様からお子様へお子様からお孫様へと
代々譲り継がれていける愛されるお着物ですよね。

↑↑↑「赤色」も本当にたくさんのお色があるので自分の顔色にどの「赤」が合うのか
皆様本当に悩まれます💧
描かれた柄に使用する色によってもイメージが変わってくるので悩ましい色でもあります。
「黒」が入ることによって大人っぽく見えたり引き締め効果も出てきますよ❕

↑↑↑明るめの「赤色」のお振袖に「白色」をメインに使って描かれたお振袖は
可愛らしいイメージになりますね。
全体的に明るく可愛いい元気なお嬢様という感じになるのではないでしょうか。
どの「赤色」が自分に合うのかトコトンこだわって探しましょう🎵
↓↓↓2027年(令和9年)成人の方はココから見てね↓↓↓
20歳成人 2006年4月2日~2007年4月1日生まれ
18歳成人 2008年4月2日~2009年4月1日生まれ
『早得キャンペーン』
:早期ご成約特典:
期間限定「リクルートスーツプレゼント」
:親娘様ご予約来場特典:
期間限定「削って当てようスクラッチ大抽選会❕」
『最新お振袖(ふりそで)トレンド』
色BEST:1 「青」or「緑」
2027年度に成人式を迎えるお嬢様方にはどちらのお色も同じぐらい人気がありますね❕
「青色」は空や海などをを連想させてくれるので広大で爽やかな印象を与えます。
お振袖の色として選ぶことで、上品で落ち着いた雰囲気を演出することができますよ。
特に「深い青色」の振袖は格調高い雰囲気を演出しながら上品で洗練された印象を与え
大人の女性らしさを引き出してくれます。
「緑色」は肌の色を選ばないので様々な人に似合う色です。
特に日本人のような黄みがかった肌色には顔色が明るく見える効果がありますよ。
「緑」は自然を象徴する色でもあるのでお振袖の色に選ぶと華やかさの中に落ち着きも感じられる
洗練された印象をもたらしてくれます。


左↑↑↑深めの「緑色」に決めたお嬢様は帯(おび)や小物の色を明るめにされてバランスの取れた素敵なコーデイネートにされました。
ブルーのお振袖を選ばれたお嬢様はキュート&シックな雰囲気でコーデイネートしてくれましたね↑↑↑右
人気のレースの重ね衿(かさねえり)とティアラ、帯締め(おびじめ)の小物がバランス良くオシャレな着こなしでした❕


↑↑↑「深緑」の古典柄(こてんがら)のお振袖をモデルさんのように完璧に着こなしてくれたお嬢様。和のシーンにとてもお似合いでした。
「青色」に「緑」が入っているような珍しい色のお振袖を一目ぼれして選んだお嬢様です❕↑↑↑右
着物には大きな白い花、帯(おび)は白地に大きな黒の花がワンポイントになっていて上品なコーディネートで着こなしてくれました。
色BEST:2 「白」
「白」はどの年代からも本当に人気がありますよね。
アレンジもしやすく個性も出しやすいのが魅力的で、お嬢様のイメージに合わせやすく
古典柄(こてんがら)でもモダン柄でも上品で綺麗な印象を演出してくれます。
「白」というお色は古来より清らかさや純粋さの象徴になっていますので
成人式にも「白地」の振袖を選ぶことで、すがすがしい晴れやかな門出を印象付けられますね。

↑↑↑「白」のお着物で自模様が織り込まれていると光の加減でキラキラ✨と
光沢が出るので華やかさがプラスされて可愛らしさマシマシになりますよ。

↑↑↑「白地」のお着物は何色を足しても映えるのでお柄の色使いで
お嬢様の雰囲気がガラリと変わってきます。
特に「黒」が入っている場合と入っていない場合はイメージが全然違いますので
ご試着の際にはどちらのパターンも着てみることをおススメします❕
色BEST:3 「赤」
2027年(令和9年)ご成人のお嬢様方にも選ばれている「赤色」のお振袖。
今しか着ることができないような華やかな「赤」のお振袖を
一生に一度の二十歳の思い出として着てお写真を残しませんか?
お母様にもお祖母様にも喜ばれる1着になること間違いなしのお色です。

↑↑↑「赤色」のお振袖は令和9年(2027年度)ご成人のお嬢様方にも選ばれています。
スッキリ系の「赤」も人気がありますね。お柄の大きさや入り方のバランスでも
可愛い着こなしやカッコ良い着こなしが出来ますのでぜひチャレンジしてくださいませ。

↑↑↑トコトン可愛いにこだわって「赤色」のお振袖を着こなしてくれたお嬢様。
ロケーション撮影も楽しんでモデル気分を味わってくれて嬉しかったです。
いかがでしたでしょうか。
先輩方のコーディネートや着こなしも参考にして自分だけのお振袖探しをしてくださいね。
まずはご試着が大事になりますのでぜひ春休みの期間やGWのお休みの際に
ご家族皆様でお嬢様のお振袖選びにご来店くださいませ🎵
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
現在ふじやでは、2026年(令和8年)2027年(令和9年)2028年(令和10年)に
成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて
♢振袖ご購入プラン♢
♢振袖レンタルプラン♢
♢ママ振りプラン♢
と3つのプランがございます。
お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を
安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!
振袖のご来店予約はこちらから!
また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。
お着物/お振袖のお問い合わせはこちらから!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、
お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。
ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!
素敵な晴れ姿の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談くださいませ
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田1647
TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日
京呉服ふじやでは新型コロナウイルス感染予防対策として
1日5組限定の完全予約制にて営業しております。
①10:00~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:30~ ⑤16:00~
ご希望のお時間をご予約下さい
㈱京呉服ふじや
〒400-0032 甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□