成人式では多くの女性が振袖を着ることはわかったけれど、着物のことはよくわからない。
そんな方へ、振袖の基本知識から、「装い」のための重点をわかりやすくご案内します。

紫色の振袖

振袖とは?

紫色の振袖

振袖は未婚女性の第一礼装で格式の高い着物です。袖の振りの長さによって大振袖(約110cm)・中振袖(約90cm)・小振袖(約75cm)の3種類に分類されます。
成人式では中振袖または大振袖を着用するのが一般的です。日本ならではの礼装である振袖は、成人式だけでなく、結婚式、卒業式、謝恩会などでも着用できます。

振袖を着るために必要なアイテム

振袖を着るために必要なアイテム

振袖を着るために必要なアイテム

振袖を装うときは、振袖そのものだけではなく、機能面から複数のアイテムが必要になります。着姿の顔ともいえる「帯」をはじめ、下着の役割の「長襦袢」や「和装肌着」、襟元にはさむ「重ね襟」、帯を固定するための「帯締め」など、たくさんあります。そういった小物類のコーディネートで着る人の個性を表現するのが着物のおしゃれです。色合わせのバランスを検討し、気に入ったスタイルをつくりましょう。

成人式の振袖コーディネート

成人式の振袖コーディネート

成人式の振袖コーディネート

ルールがある礼装の着物ですが、成人式の振袖は比較的自由にお好みのスタイルを楽しめます。着物には草履を合わせますが、成人式ではブーツを履いてあえて洋風なコーディネートも。
また、パーソナルカラー診断の流行により「似合う色」を重視されるお嬢様も増えています。実際に試着してみるとお肌が明るく見えたり、反対にくすんで見えることもあり、品揃えの多いお店で数着の振袖を比較しながら選ぶことをおすすめします。

振袖のヘアメイクと着付け

振袖のヘアメイクと着付け

振袖のヘアメイクと着付け

髪型やメイク、着付けも大切な振袖コーディネートの要素です。お嬢様にとっては、髪飾りやネイルの準備のほうが振袖選びよりも興味深いかもしれません。
ヘアカラーやヘアスタイル、髪飾りによって全身の印象は変わります。希望のスタイルはスマホに写真を保存してヘアスタイリストさんに見せられるようにしておきましょう。
振袖の袋帯の飾り結びには種類があり、専門的なテクニックを要します。着崩れしにくい、美しい着付けはやはり信頼できるプロに頼むのが一番です。