振袖を着る時に必要な小物って何?

こんにちは!山梨県甲府市中央の銀座通り商店街にあります、振袖専門店の京呉服ふじやです!

久しぶりにお呼ばれで振袖を着る、

ママ振りで二十歳のつどいに出席する、けど小物って何が必要だっけ?と心配になりますよね。

振袖を着るのに必要なものは

・袋帯

・長襦袢(半衿)

・重ね衿

・帯揚げ

・帯締め

・肌着

・足袋

・衿芯

・腰紐

・伊達締め

・三重仮紐

・帯枕

・帯板

です。

具体的にどんなものか説明していきます!

振袖選びやお着物のご相談は24時間対応のWEB予約がオススメです!

まだ間に合う!振袖が決まっていない来年(2024年)成人式の皆様へ

振袖前撮り写真 ロケーション撮影

これを見れば安心!小物一覧表

袋帯

様々な柄の振袖用袋帯

表地と裏地が袋状になっている帯です。

主に結婚式や式典などのフォーマルシーンが得意な帯になります。

帯の長さも一般的に4m30cm前後と長いので結び方も様々なアレンジでボリュームを出す事が出来る為、

振袖の後ろ姿を華やかにしてくれる事ができるのが特徴になります。

ご自宅では着物と同じようにたとう紙に入れられてしまわれているかと思います。

長襦袢(半衿)

着物の下に着用するものになります。

着物を汗や皮脂から守ってくれ、正絹のものであれば保温もしてくれます。

お洋服で言うとインナーのような存在です。

また振袖用の長襦袢は振袖と同じように袖が長いのも特徴です。

元々長襦袢には地衿と言って衿がついていますが、

お顔周りでファンデーションや皮脂など付きやすい場所なので、

汚れたらその部分だけ付け替えらえるよう半衿をつけているのですが、

振袖用でしたら、刺繍や柄の入った半衿をつけてあげる事でよりお顔周りが明るくなる効果があります。

ご自宅ではお振袖と同じくたとう紙に入れてしまわれているかと思います。

重ね衿

振袖用重ね衿

振袖に重ねて付ける事で、何枚もの着物を着ているように見せるのが重ね衿です。

胸元や首回りが華やかになります。

またレースがついているものやパールやラインストーンなどがついているものがあり、

振袖コーディネートを楽しむアイテムの一つです。

帯揚げ

帯揚げ

帯枕を包む布の事です。

帯揚げがちらっと帯の上から見える事で華やかさを演出できる振袖コーディネートアイテムの一つです。

お花を作ったりリボンを作ったり結び方でアレンジが出来るアイテムでもあります。

帯締め

振袖用帯締め

帯が崩れないように締めて固定をする役割のある紐です。

振袖用の帯揚げはつまみ細工やパールなど様々な飾りがついているので、

帯周りを華やかにできる振袖コーディネートアイテムの一つです。

肌着

ワンピースタイプの肌着

長襦袢の下に着る下着になります。

直接肌に付ける事で汗や皮脂を吸収する事で、

着物の汚れを防いだり快適に過ごす事が出来ます。

また体を補正するにあたって土台になるアイテムです。

ワンピースタイプのものや上下が分かれている2部式のものがあります。

足袋

足袋

簡単に言うと靴下の和装版。

草履を履くのに親指と人差し指の間が分かれているのが特徴で、

くるぶし部分にあるコハゼを留めて脱げないように固定します。

衿芯

衿芯

長襦袢の襟に入れるナイロンやポリエチレンなどで出来ている芯のことです。

長襦袢の半衿の内側に通す事で襟元がしっかりとして美しくなります。

腰紐

腰紐

着物を着付ける時に着崩れないよう結んでいく紐のこと。

補正のタオルを巻いたり、おはしょりを作ったり、

胸元で締めたりが、帯の仮紐で使ったりする役割があり、

この紐がないと着物は着れないと言っても良いくらい必要なものになります。

着付師さんにもよりますが、着物を着る際には5本あれば十分に着れます。

伊達締め

伊達締め

襟の部分がずれないように腰紐の上から結ぶ幅10cmくらいの薄い半幅帯のような紐のこと。

長襦袢で1本、着物で1本と2本必要になります。

三重仮紐

三重仮紐

一番質問を頂くアイテムがこの三重仮紐です。

ゴムが3枚重なった紐の事で、トリプル仮紐とも呼ぶ事があります。

このゴムの部分に帯を挟めて羽根を作ったりすることで、

様々な袋帯の結び方のアレンジが出来る紐になります。

これがなくても飾り結びは出来ないことも無いですが、

この紐があることで手早くしっかり固定できる為、

崩れにくいので、

成人式当日の半日は拘束される着る側、時間勝負な着せる側両方に負担がなく、

またゴムで出来ている為、帯も傷めにくいと言う

三方良しなアイテムです。

帯枕

帯枕

袋帯で帯を結ぶ際には必要なアイテム。

後ろから見た時に帯の上部分にボリュームを持たせるために土台になるもの。

帯揚げで包んで使用します。

帯板

帯板

帯のお腹部分に入れる板のこと。

帯にシワが寄らないように美しく見せてくれるアイテムです。

いかがでしたか?

コーリンベルトといったアイテムを使う着付師さんもいらっしゃいますが、

ふじやでお振袖の着付け時にお持ちいただくのをお願いしているのは上記の小物に合わせて、

補正に使うフェイスタオルになります。

二十歳のつどい(成人式)まで残りわずか!

当日のご準備の時にはこちらを是非ご参考くださいませ!!

お振袖選びやお着物のご相談は24時間対応のWEB予約がオススメです!


現在ふじやでは、2024年(令和6年)・2025年(令和7年)・2026年(令和8年)に成人を迎えるお嬢様たちの振袖選びのお手伝いをさせていただいております!

大きく分けて、

購入プラン

振袖レンタルプラン

ママ振プラン

と大きく分けて3つのプランがございます!

お振袖選びから、前撮り、当日のお支度、お手入れなどのアフターサービスまで、

安心して成人式を迎えられるよう全てサポートさせて頂いております。

前撮りはママ振りを着たいけど、当日はがらりと違った振袖を着たい!!

などこれはプランにないから難しいかも??と思うようなこともお気軽にご相談くださいね!

ふじやの振袖コレクションはこちらです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

振袖コレクション

プレミアムコレクション

こちらのお振袖以外にも

下の写真がふじやの店内でこのようにたくさんのお振袖が揃っております!

ふじや店内写真

まずはお母様だけの下見も大歓迎です!

是非お気軽にご相談くださいね☆

甲府で1924年に創業した老舗の呉服店「京呉服ふじや」では、

山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。

山梨県の

甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・

笛吹市

甲州市・中央市・富士吉田市・都留・大月市・上野原市・

市川三郷町

早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町

鳴沢村・忍野村

山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様に

ご来店いただいております。

振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談の他に、

お母様やお姉様のお振袖のリメイクや寸法やお手入れのご相談も心を込めてお手伝い

させて頂きます。

是非お振袖の事は京呉服ふじやに全てお任せください!

素敵な晴れ着の記念の撮影は

京呉服ふじやのフォトスタジオ

「PhotoStudio Foret」

にご相談ください☆

京呉服ふじやでは新型コロナウィルス感染予防対策として

1日5組限定の完全予約制にて営業しております。

①10:00〜 ②11:30〜 ③13:00〜

④14:30〜 ⑤16:00〜

ご希望のお時間をご予約ください☆

(株)京呉服ふじや

〒400−0032

山梨県甲府市中央1−14−13