ママ振りをイマドキ振袖コーデにアップデートしよう!【ママ振りを古くさせないアレンジ術】

こんにちは!山梨県甲府市の銀座通り商店街にあります、振袖専門店の京呉服ふじやです!

これから二十歳の集いに向けて私が着た振袖をお嬢様が着てくれたらいいなと思っているお母様もいらっしゃることと思います。

親娘2代で思いを受け継ぐことの出来る振袖は本当に素敵ですよね。

でも、「今の振袖と比べると古いかしら…」「地味に見えないか心配」「そもそもこの振袖は着れるのかしら?」

などとご自身の振袖は着てもらいたいけど心配事は多いお母様もいらっしゃるかもしれません。

今回のブログはママ振りコーデをイマドキコーデにするのはどこを変える?をご提案したいと思います!

お振袖選びやお着物のご相談は24時間対応のWEB予約がおすすめです!

2026(令和8)・2027(令和9)・2028(令和10)に二十歳の集いを迎える方はこちら

振袖前撮り・スタジオ撮影

レトロとトレンドを融合するには小物がカギ!

袋帯

まずお母様の時代と今の振袖に一番違いを感じるものは「帯」です!

お母様世代の頃は糸をたくさん使っていて重ければ重いほど立派で良いとされてきました。

また着物と帯にメリハリをつけることがおしゃれな着こなしになる時代でした。

今のお嬢様達の振袖選びを見ていると、存在感のある帯よりも振袖に溶け込むような帯を選ばれる傾向にあります。

今の帯は重かった昔の帯と比べると、だいぶ軽くしなやかに花結びを結べるので多様な結び方を楽しんでいただけるようになりました。

また、帯の重さだけではなく帯のデザインも変化が出てきています。

振袖 袋帯

帯のデザインも現代的である上に、色もワントーンで抜け感のある雰囲気になっております。

こういった帯を合わせることで垢抜けコーデが作ることができます!

帯揚げ

振袖 帯揚げ

帯揚げも帯と同様、あまり色は控えめにしたい傾向にあります。

従来の絞りのようなものから、オーガンジーのような素材感やラメが入ったものが好まれるようになってきています。

また結び方もフリルのように出して可愛らしさを演出するような傾向になってきています。

帯締め

帯締めは装飾にパールやストーンがついたものがとても人気です。

帯締めは洋の雰囲気のものが人気です!

重ね衿

振袖 重ね衿

重ね衿はお顔周りに入れることで、華やかさがよりアップになるアイテムです。

最近はパールやラインストーンがついたものやレースのついたものがお嬢様に好まれる傾向にあります。

こういったアイテムを変えてあげることで、レトロ×トレンドを上手に融合させて上げられるので、

抜け感が出来、お母様のお振袖も今っぽくアップデート出来るのです!

ママ振りアレンジ

見落としがちな草履バッグは大丈夫!?

お母様達が口を揃えて仰るのは、振袖の時のバッグって全然物が入らなかったのよね〜と。

仰る通り、昔の和装のバッグは開き口がそもそも開かず、持ち物を入れるのがとても大変だったそうです。

今はこのようにコンパクトに見えるバッグでも

ガバッと開きますので、持ち物を取り出しやすく入れやすいので、

スマホ・お財布・ハンカチ・リップくらいはしっかり収納してくれます!

また草履は素材にもよりますが、一度吐くと10年程度で劣化が進むと言われており、

保存状態が良くても20年程度が目安になると言われています。

日本が高温多湿になってきている為、草履の裏の接着剤が剥がれてきたら交換のサインでもあります。

一見見た目では大丈夫そうでも、草履を履いて過ごしているうちに昔の草履ですとブチっと鼻緒が切れてしまうことがありますので、

草履は新しいものをお勧めさせて頂いています。

大事なのはサイズが合っているかどうか?

いざお嬢様がお母様のお振袖を着ようと思ってもサイズが全然合っていないということもあります。

身長が一緒でも腕の長さや足の長さがお嬢様の方が長い場合、仕立て直しをしないと着れないこともありますので、

事前にチェックしていきましょう!

逆にお嬢様が小柄で袖が地面に付いてしまう場合もやはりお直ししないといけませんので、

余裕を持つことが大事かなと思います。

まとめ

ママ振りは今のトレンド振袖とはまた雰囲気も違いますので、唯一無二の着こなしをしたい方はおすすめです。

また世代を超えて思いが繋がるのがママ振りの良さでもありますので、

お嬢様がお母様の振袖を着たい!となったら是非お嬢様に合ったアレンジで振袖コーディネートを楽しみましょう!


現在ふじやでは、2026年(令和8年)・2027(令和9年)・2028(令和10年)に成人を迎えるお嬢様たちの振袖選びのお手伝いをさせていただいております!

大きく分けて、

購入プラン

振袖レンタルプラン

ママ振プラン

と大きく分けて3つのプランがございます!

お振袖選びから、前撮り、当日のお支度、お手入れなどのアフターサービスまで、

安心して成人式を迎えられるよう全てサポートさせて頂いております。

前撮りはママ振りを着たいけど、当日はがらりと違った振袖を着たい!!

などこれはプランにないから難しいかも??と思うようなこともお気軽にご相談くださいね!

ふじやの振袖コレクションはこちらです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

振袖コレクション

プレミアムコレクション

こちらのお振袖以外にも

下の写真がふじやの店内でこのようにたくさんのお振袖が揃っております!

ふじや店内写真

まずはお母様だけの下見も大歓迎です!

是非お気軽にご相談くださいね☆

甲府で1924年に創業した老舗の呉服店「京呉服ふじや」では、

山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。

山梨県の

甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・

笛吹市

甲州市・中央市・富士吉田市・都留・大月市・上野原市・

市川三郷町

早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町

鳴沢村・忍野村

山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様に

ご来店いただいております。

振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談の他に、

お母様やお姉様のお振袖のリメイクや寸法やお手入れのご相談も心を込めてお手伝い

させて頂きます。

是非お振袖の事は京呉服ふじやに全てお任せください!

素敵な晴れ着の記念の撮影は

京呉服ふじやのフォトスタジオ

「PhotoStudio Foret」

にご相談ください☆

京呉服ふじやでは

1日5組限定の完全予約制にて営業しております。

①10:00〜 ②11:30〜 ③13:00〜

④14:30〜 ⑤16:00〜

ご希望のお時間をご予約ください☆

(株)京呉服ふじや

〒400−0032

山梨県甲府市中央1−14−1