
成人式は人生で一度きりの大切な節目。
2027年に成人を迎えるあなたはコロナ禍という特別な時代を経て、晴れて大人の仲間入りをすることになります。
これまでの努力や成長を称え最高の自分で迎えるために、お振袖選びは後悔のないようにしたいですよね。
この記事では年間300件以上のお着物を扱う専門家「京呉服ふじや」が
2027年の成人式をお嬢様方が最高の形で迎えるための秘訣と
他のブログではあまり語られないディープな準備のポイントをご紹介します。
【お振袖の選び方と秘訣】
トレンドを追いかけるだけじゃダメ!「パーソナルデザイン」という考え方
お振袖選びというと「流行の色や柄は?」「みんなと同じような振袖は避けたい」と悩む方が多いかもしれません。
しかし本当にあなたを輝かせる振袖は、単にトレンドを追うだけでは見つかりません。
そこで知ってほしいのが「パーソナルデザイン」という考え方です。
これはあなたが生まれ持った「骨格」「顔のパーツ」「雰囲気」から
最も似合うファッションテイストを分析するメソッド。
ファッション業界では広く知られていますが振袖選びに応用すると
驚くほど自分にぴったりの一枚が見つかります。
たとえば…
直線的でシャープな骨格を持つ人は「幾何学模様」や「シンプルなデザイン」が洗練された印象を与えます。
曲線的で柔らかな骨格を持つ人は「花柄」や「流水模様」などの優雅で動きのある柄が似合います。
顔のパーツがはっきりしている人は「大胆な柄」や「発色の良い色」の振袖でも着こなせます。
顔のパーツが小ぶりな人は「繊細な柄」や「淡い色」の振袖が上品な魅力を引き立てます。
パーソナルカラー診断を専門でしてくれるところは増えましたが、一歩進んで
自分の骨格や顔のバランスから「似合うテイスト」を診断して探してみるのも一つの手です。
自分の個性を最大限に生かす振袖を見つけることで、自信に満ちた最高の笑顔で成人式を迎えられます。

【備えて損なし!知っておきたい「振袖の格」と「TPO」】
「振袖に格なんてあるの?」と思うかもしれません。
一般的なレンタル振袖や購入振袖にはあまり関係ありませんが、格式高いホテルでの同窓会や
格式を重んじる場所での写真撮影を考えているなら知っておいて損はありません。
お振袖は未婚女性の第一礼装ですがその中でも『大振袖』と『中振袖』に分けられます。
一般的に成人式で着用されるのは『中振袖』が主流です。
袖丈が約100cmと扱いやすく華やかさもあります。
一方で『大振袖』は袖丈が114cm以上ありより格式高い場所や
花嫁衣装として用いられることが多いです。
意外と見落としがちな「小物や着付けのTPO」
:帯揚げの結び方:
華やかに「本結び」や「変わり結び」にするのが一般的ですが
茶道などの心得がある方はあえてシンプルに「一文字結び」にすることもあります。
:帯締めの結び方:
帯締めには「平らな帯締め」と「丸い帯締め」があります。
丸い帯締めはカジュアルな印象になるため成人式では平らな帯締めの方が格が高いとされています。
このような細かい知識を知っておくことでいざという時に恥ずかしい思いをせず
自信を持って振る舞うことができます。

【成人式を最高の状態で迎えるための「準備の裏技」】
成人式当日に「あれもこれも忘れた!」と焦ることがないように、事前準備は念入りに行いましょう。
ここでは振袖のプロが実際にアドバイスしている他ではあまり見かけない「準備の裏技」をお教えします。
裏技その1:お振袖を着る「前の日」が勝負!
振袖の着付けは想像以上に体に負担がかかります。
長時間締め付けられた状態を快適に過ごすために、前日の夜から準備は始まっています。
①前日からしっかり水分を摂りましょう。
脱水症状は気分が悪くなる原因になります。
ただしカフェインやアルコールは控えめに。
②和装用の肌着を持っていない場合はユニクロのヒートテックや
エアリズムの極暖タイプのものを上下で用意しておきましょう。
ただし首元が開いているものを選び長すぎる場合は裾を折って調整します。
③当日は着付けの前後など脱ぎ着しやすいように前開きのシャツやカーディガンを着ていくと便利です。
裏技その2:当日の持ち物の「㊙リスト」
当日持ち物はお店や着付け会場からリストが配られることが多いですが
そこに書かれていない「あると便利なもの」があります。
①使い捨てカイロ(複数)
寒さ対策はもちろんですが足元や背中に貼ることで体の冷えを防ぎ、血行を良くします。
②生理用品(1~2個)
予期せぬ事態に備えて着付けの前にトイレを済ませるのが鉄則ですが
長時間のイベントなので安心です。
③絆創膏
新しい草履や慣れない草履でで靴擦れを起こすことも…
小さな絆創膏だけでなく少し大きめの湿潤タイプの絆創膏があると安心です。
④ストッキングまたはタイツ
冬の成人式は非常に冷え込みます。お振袖の下に着ることで防寒対策になります。
(弊社では和装専用のストッキングがプレゼントになっています)
裏技その3:ヘアメイクさん・着付け師との「コミュニケーションのススメ」
ヘアメイクさんや着付け師さんとのコミュニケーションは成人式当日の満足度を大きく左右します。
帯結びなど「お任せ」も良いですが「華やかな結び方で」「シンプルだけど個性的な結び方で」など
具体的なイメージを伝えましょう。
お振袖の着付けはしっかりと締め付けることで着崩れを防ぎます。
しかし、締め付けが強すぎると気分が悪くなることも…
着付け師さんに「苦しくないように」とリクエストするのは全く失礼ではありません。
プロは着崩れない範囲で体に負担の少ない着付けをしてくれます。

2027年の成人式だからこそ知ってほしい「新しい成人式の楽しみ方」
2027年の成人式はこれまでとは少し違った楽しみ方ができます。
それはSNSやデジタル技術を駆使した「自分だけの成人式」の創出です。
1.成人式当日の「ライブ配信」
友人や祖父母が遠方にいるなどで当日振袖姿を見せることができない…
そんな時はライブ配信をしてみましょう。
Instagram LiveやZoomを使って会場の雰囲気をリアルタイムで共有すれば
大切な人たちと一緒に成人式を祝うことができます。
2.プロのカメラマンによる「撮影裏側」
前撮りや後撮りではスマホで撮影する「裏側ショット」も充実させましょう。
撮影風景を動画で撮ったりオフショットをたくさん撮っておくと
後で見返した時に楽しい思い出がよみがえります。
ハッシュタグ「#2027年成人式」をつけて投稿すれば同じ年の仲間たちと繋がり喜びを分かち合えます。

最後に:あなたらしい成人式を
お振袖選びも準備も、どれだけ頑張っても完璧な成人式はありません。
でも大切なのは「どうすれば自分らしい成人式にできるか」を考え楽しむことです。
トレンドを追いかけるだけじゃなく自分の個性を大切に…
誰かのためじゃなく、自分のために…
2027年にあなただけの最高の成人式を迎えられるよう心から応援しています。
さあ最高のお振袖と最高の準備で、2027年の成人式を最高の思い出にしましょう。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
現在ふじやでは、2027年(令和9年)2028年(令和10年)2029年(令和11年)に
成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて
♢振袖ご購入プラン♢
♢振袖レンタルプラン♢
♢ママ振りプラン♢
と3つのプランがございます。
お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を
安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!
振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!
また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、
お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。
ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!
素敵な晴れ姿の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談くださいませ
〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1017
家具プラザコシイシ様敷地内
TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日
㈱京呉服ふじや
〒400-0032 甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□