こんにちは!山梨県甲府市中央の銀座通り商店街にあります、振袖専門店の京呉服ふじやです!
2024年におかげさまで100周年を迎えました。
今日のブログテーマは振袖の価格差についてです。振袖や着物は普段着ている洋服と比べて高い!と思われる方も多いと思います。
とはいっても、振袖によっても安価なものから高額になるには何が違うの?というところにを解説していきます。
お振袖選びやお着物のご相談は24時間対応のWEB予約がおすすめです
2026年(令和8)・2027(令和9)に二十歳の集いを迎える方はこちら

成人式は一生に一度の晴れ舞台
まず、20歳の成人式はお嬢様ご本人にとっても、ご家族様にとっても節目の催し物ですね。
冠婚葬祭でいうところの冠にあたります。
今は18歳が成人年齢になっていますが、
やはり20歳になることで法律上出来る事が増え大人の仲間入りをしたと
感じることも多くなるかと思います。
ご家族様にとっても大事に育んでこられたお嬢様が大人の仲間入りをしたということに
感慨深い思いを巡らされることかと思います。
つまりは、一生に一度の晴れ舞台。
お嬢様に似合うものを着せてあげたいと思うのが親心とは思います。
多くの方にとって振袖選びというイベントは初めてだと思いますので、
カタログが届いたり実際の店舗に振袖を見に行ったりする際に
振袖の価格に驚かれる方も少なくありません。
振袖が高額になる理由を説明します。
振袖が高額になる理由
まずは一般的な洋服は耐久性や扱いやすさから、日常的には綿や化繊などを着ていることが多いと思います。
着物も同じように日常着には綿や化繊で出来ているものももちろんありますが、
振袖は未婚女性の第一礼装と言ってフォーマルの場で着る和服の中で一番格の高いものになります。
成人式という二十歳の節目で主役になるお嬢様が着る着物になるので、
正絹(シルク)で出来ている振袖が一般的になってきます。
正絹はお蚕さんが吐き出す繭玉から作られるのですが、
一般的な着物1反で約3000個の繭玉が必要と言われています。
振袖は袖が長い分それ以上の繭玉が必要になりますので、
お蚕さんを育てる養蚕が必要になります。
養蚕するにはお蚕さんの食料である桑の葉が必要になりますので、
人の手が掛かってくるのでとても尊い分、
コストも掛かってくるという事なのです。
なぜ正絹(シルク)が良いのか
①肌触り・肌馴染みが良い
シルクはお蚕さんが吐き出した繭から作られた絹糸で作られているので、
動物性のタンパク質で出来ているので人の肌の成分に近いので、
お肌に優しく肌に馴染みやすいです。
②快適に過ごす事ができる
絹は綿に比べて1.5倍の吸水性と1.3倍の発散性があります。
その為通気性に優れております。
また保温性にも優れているので、夏や冬でも他の繊維より快適にお過ごしいただくことが可能なのです。
③着崩れしにくい
正絹はしっとりした質感で肌に吸い付くような感覚があるので、
肌にピタッとフィットする為、帯が滑りにくいので着崩れしにくく
普段着慣れない方でも快適に過ごす事ができます。
④正絹特有の光沢感
絹の持つ光沢は特別なものであります。
このなんとも言えないつや感で高級感と特別感が増すので、
晴れの日をより彩ることが出来ます。
職人の技術が使われてる
手描きで柄を入れたり、手で染めていたり、刺繍が施されていたり、
絞りという技法が使われていたり、
着物は日本の伝統技術がふんだんに使われているほど人の手が掛かっているので高価になります。
京友禅という京都で作られてる染色の着物はそれぞれの工程で職人さんが違う分業制ですので、
多くの人の手が掛かりますし、
加賀友禅という石川県で作られている染めの着物は一人の作家さんが図案、下書き、染色など制作工程の大部分を
担う為制作するまでの時間も掛かりますし、作家として活躍するまでの時間も掛かるという部分があります。
機械が手軽に大量生産されるものと違い、一つ一つの技術に手間を掛けるためにコストが掛かるというところになります。
振袖以外の小物が必要
振袖を着て出かけるためには、帯や重ね衿、帯締め帯揚げの他に着付けの小物や
草履バッグ、髪飾りも必要となるので一式ご準備する事が必要になります。
こういったものに費用が掛かりますし、帯もデザインや仕様に拘ったら高価になりますし、
帯締めの装飾品にもこだわるとやはり高額になってきます。
振袖の価格の違い
購入・レンタル・ファーストレンタルで価格が違う
購入はもちろんご自身のものになる訳ですので、
同じ着物だったとしてこの3つプランがあったとしたら、一番お値段が高くなるのですが、
ファーストレンタルとレンタルとではまた値段が変わってきます。
ファーストレンタル
まだ誰も袖を通していない振袖をレンタルできるプラン。
主に新作の振袖に多く、トレンドを重視したい方向け。
未仕立てなので、お嬢様のサイズに合わせて作れるセミオーダーレンタル。
寸法を合わせて着れるように振袖を仕立てるため一般的なレンタルより高価になる。
レンタル
過去に先輩たちが着てきた振袖をレンタルするプラン。
ファーストレンタルと比較すると仕立て上がっているためコストダウン出来ます。
ただし、気に入ったものがサイズが違う場合もあるので、注意が必要です。
最近は小物の合わせ方やコーディネートといった細部にもこだわりたいお嬢様が増えており、
ラインストーンやレースのついた重ね衿や、パールやつまみ細工など手の込んだ装飾がついた帯締めなどを使いたい
というご要望が多いです。
こういった小物は新作になるため、オプションとなり追加料金が発生することもあります。
新品か中古品か
振袖を購入するにあたり、一般的な呉服屋、デパート、振袖ショップなどでは新品の取扱がほとんどとなり、
中古品の販売は行なっておりません。
中古品を購入というと、リサイクルショップ、メルカリ、オークションといったところでの購入になるかと思います。
中古品はお値段がリーズナブルになる分、注意しないといけない部分も多いです。
着物にもサイズがあるため、実際に購入した着物をお直ししないと着れないものだったりすることもあるので、
かなり着物に精通していないとハードルの高い買い物になるかもしれません。
また、ネットで見た色と実物とで色が違ったり、
届いてみたら、臭いがきつい等のトラブルもあるそうなので出品者の方を信頼できるのかある程度の目利きが必要になりそうです。
賢い振袖の選び方
①情報収集はできるだけ早く
カタログの請求やパンフレットなどを見てどういった振袖のラインナップがあることもさることながら、
先輩ママさんやママ友さんとのネットワークで経験談や情報交換をしてリアルなクチコミを参考にすることが良いのかなと感じます!
早期特典等あるお店もあるので、もっと早く知って行動しておけば!とならないよう動いても損はないかと思います。
②予算を決めておく
ある程度大まかでも良いので予算を決めておくのが良いかと思います。
大まかなご予算をお伺いできればご予算の範囲内のお振袖をご提案させて頂きます。
大きい出費になりますのでローンで分割にされる方もいらっしゃいます。
その際に金利手数料が必要になるのかも調べておく必要があります。
③アフターサービスの確認
前撮り撮影や当日のお支度のサービスがあるのか確認しましょう!
購入したけど前撮りが付いてなかったのでお願いできませんか?とスタジオにご相談される方もいらっしゃいます。
またお貸し出しのみで当日の着付けを受付していない等ありますので、
アフターサービスがどの程度、どういった内容であるのか確認しておきましょう。
最高の成人式を迎えるために
振袖選びは成人式の思い出を左右する重要な要素でありますから、
是非このブログを参考に後悔のないようお振袖選びを行動してくださいませ!
ふじやでは購入フルセットプラン¥253,000〜
ファーストレンタルフルセットプラン¥198,000〜
レンタルフルセットプラン¥55,000〜
と幅広い価格帯でご準備しております。
経験豊富なスタッフが、お客様の予算や好みに合わせて最適な振袖をご提案いたしますので
お気軽にご相談くださいませ。
お振袖選びやお着物のご相談は24時間対応のWEB予約がおすすめです!
現在ふじやでは、2026年(令和8年)・2027(令和9年)に成人を迎えるお嬢様たちの振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて、
と大きく分けて3つのプランがございます!
お振袖選びから、前撮り、当日のお支度、お手入れなどのアフターサービスまで、
安心して成人式を迎えられるよう全てサポートさせて頂いております。
前撮りはママ振りを着たいけど、当日はがらりと違った振袖を着たい!!
などこれはプランにないから難しいかも??と思うようなこともお気軽にご相談くださいね!
ふじやの振袖コレクションはこちらです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらのお振袖以外にも
下の写真がふじやの店内でこのようにたくさんのお振袖が揃っております!

まずはお母様だけの下見も大歓迎です!
是非お気軽にご相談くださいね☆
甲府で1924年に創業した老舗の呉服店「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・
笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留・大月市・上野原市・
市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町
鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様に
ご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談の他に、
お母様やお姉様のお振袖のリメイクや寸法やお手入れのご相談も心を込めてお手伝い
させて頂きます。
是非お振袖の事は京呉服ふじやに全てお任せください!
素敵な晴れ着の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談ください☆
京呉服ふじやでは
1日5組限定の完全予約制にて営業しております。
①10:00〜 ②11:30〜 ③13:00〜
④14:30〜 ⑤16:00〜
ご希望のお時間をご予約ください☆

(株)京呉服ふじや
〒400−0032
山梨県甲府市中央1−14−13