
「令和9年(2027年)に成人式なんだけど…振袖どうしよう💧」
そう考えているあなた
2025年(令和7年)の夏休みこそお振袖選びに最適なシーズンなんです❕
「えッ…でもまだ早いんじゃない?」
いいえそんなことはありません✋
1年半前の夏休みにお振袖を決めておくことで
成人式当日を最高の状態で迎えられるだけでなく多くのメリットを享受できるんです。
今回は今年の夏休みにお振袖を選ぶことのメリットとデメリットを徹底解説。
さらに
後悔しない振袖選びのポイントや知っておきたいお振袖の種類
レンタルと購入の比較などなど…
2027年(令和9年)に成人式を控えるあなたにとって役立つ情報を大ボリュームでお届けします❕
これを読めばあなたのお振袖選びに対する不安は解消され
きっと最高の振袖に出会えるはずです。
さあ一緒に「後悔しない成人式」への第一歩を踏み出しましょう🎵
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

なぜ夏休みがお振袖選びの「ベストシーズン」なの?
知られざるメリットを徹底解説!
「夏休み=旅行」というイメージが強いかもしれませんが
成人式を控える方にとってはまさに「振袖選び」にうってつけの期間なんです。
具体的にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
1.豊富な品揃えから選べる!
「理想の振袖」に出会う確率が格段にアップ!
お振袖は成人式の約1年半前から本格的に動き出すのが一般的です。
ほとんどのお店では夏休み前頃に新作発表会や早期予約会試着会を実施しており
一年で最も豊富な種類のお振袖が店頭に並びます。
「この色がいいけど、この柄はちょっと…」
「もっと個性的なデザインはないかな?」
そんな悩みを抱える必要はありません。
定番の古典柄からやレトロモダン、クール系・キュート系まで
あなたのイメージにぴったりの振袖がきっと見つかります。
色・柄・デザインが選び放題!
身長が高い方も低い方もご自身のサイズに不安がある方もご安心ください。
早期であれば様々なサイズのお振袖の中から、あなたにぴったりの一着を選ぶことができます。
サイズが合わない振袖だと着姿が美しく見えませんし何より着崩れの原因にもなります。
小物選びもじっくりできてトータルコーディネートの幅が広がる!
お振袖に合わせて帯締め・帯揚げ、重ね衿や草履バッグまで
たくさんの小物をコーディネートします。
お時間に余裕がありますので納得いくまでじっくりと選ぶことができます。
成人式直前になると人気のあるお振袖どんどん予約が埋まってしまいます。
「もっと早く選んでおけばよかった…」と後悔しないためにも
品揃えが豊富な夏休みは絶好のチャンスです。

2.成人式当日までゆとりを持って準備ができる!
「焦り」から解放される!
夏休み中にお振袖を決めてしまえばその後の準備が驚くほどスムーズに進みます。
前撮りの日程も余裕を持って決められる!
成人式当日とは別の日に前撮り撮影をみなさまされますよね。
夏休み中に振袖が決まっていれば前撮りの希望日も余裕を持って予約できます。
人気の秋の紅葉シーズンなどでも比較的希望が通りやすくなります。
成人式当日のヘアメイク・着付けの予約も良い時間が取れる!
当日のヘアメイクや着付けは朝が早すぎず良い時間から予約が埋まっていきます。
毎年の事ですが私たちは夜中の2時~3時から準備を始めています💦
夏休み中にお振袖を決めていれば同時にこれらの手配もできるため
希望の時間をを抑えやすくなります。
夏休みというまとまった時間をご家族皆様で利用してじっくりと
そして納得いくまで選ぶことが後悔しない成人式への第一歩です。

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
知っておきたい!夏休み前に振袖を選ぶことの「デメリット」と対策
ここまでメリットばかり挙げてきましたがもちろんデメリットも存在します。
ですがそれらはきちんと対策することで回避可能です。
1.気分が変わってしまう可能性も…?
「早すぎる選択」の落とし穴
「今選んだお振袖が1年後の成人式当日も好きでいられるかな?」
そう不安に思う方もいるかもしれません。
トレンドは常に変化しますしあなたの好みも変わる可能性はゼロではありません。
【対策】
普遍的なデザインを選ぶ
古典柄や正統派の振袖は時代に左右されにくい傾向があります。
長く愛されるデザインを選ぶことで後悔する可能性を低くできます。
家族や友人の意見も聞く
一人で決めず信頼できる家族や親しい友人の意見も参考にしましょう。
客観的な視点を取り入れることで偏った選択を防げます。
「小物で変化」を意識する
お振袖自体はシンプルでも帯や帯締め
重ね衿などの小物で王道の雰囲気にも今風のイメージでも様々な雰囲気を楽しめます。
お振袖を変更することができなくても小物で調整できる場合がありますので
確認をしておきましょう。

2.体型(サイズ)が変わってしまうかも…?
「成長期」の落とし穴
「今の体形を維持できるかな…?」
「今現在も身長が伸びてるけど…」
そんなことを考えてしまうお嬢様もいるかもしれません。
【対策】
小さな体型変化
多少の変化については着付けの際の補正で対応できることもありますのでご安心ください。
サイズ確認
実際に前撮り撮影などでお振袖を着る前に再度試着等をして確認しておきましょう。
万が一合わなかった場合はお直し(寸法直し)や衣装の変更を相談しましょう。
お着物の場合ある程度は着ることができますが大幅に変わってしまった場合は
早めにお店に連絡を入れましょう。

いかがでしたか?
みなさま2025年(令和7年)の夏休みを有効活用して最高の成人式を迎えましょう!
成人式のお振袖選びにおいて夏休みはまさに「ゴールデンタイム」です。
①豊富な品揃えから本当に着たいお振袖を選べる!
②成人式当日までゆとりを持って準備を進められる!
③早期予約特典でお得に振袖をゲットできる!
といった大きなメリットがありますがデメリットもゼロではありません💧
事前の情報収集と計画そして慎重な比較検討を行うことで
そのリスクは十分に回避できます。
「まだ早いかな…」という気持ちは捨ててぜひこの夏休みを有効活用し
お嬢様の「なりたい自分」を叶える最高のお振袖を見つけてください。
そして最高の振袖をまとったあなたはきっと忘れられない
素晴らしい成人式を迎えることができるでしょう🎵
このブログみなさま方のお振袖選びの助けになれば幸いです。
他にも気になる事や心配事などありましたらお気軽に
下記よりお問い合わせくださいませ✋
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
現在ふじやでは、2026年(令和8年)2027年(令和9年)2028年(令和10年)に
成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて
♢振袖ご購入プラン♢
♢振袖レンタルプラン♢
♢ママ振りプラン♢
と3つのプランがございます。
お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を
安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!
振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!
また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、
お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。
ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!
素敵な晴れ姿の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談くださいませ
〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1017
家具プラザコシイシ様敷地内
TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日
㈱京呉服ふじや
〒400-0032 甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□