『ママ振袖』or『レンタル振袖』自分らしいお振袖を見つける極意❕@山梨県甲府市銀座通り京呉服ふじや

振袖前撮り・ロケーション撮影・キングスウェル

2027年・2028年にご成人を迎えるみなさま『ご成人❤おめでとうございます!』

二十歳の記念を彩るお振袖選びはご本人様はもちろんご家族様にとっても特別な時間ですよね。

近年お母様が成人式で着られたお振袖
いわゆる「ママ振袖」をお嬢様が着る選択肢が注目されています。

ご家族の思い出が詰まった振袖を着るのも素敵ですし
最新のデザインの振袖をレンタルする「レンタル振袖」も魅力的。

「結局、どちらが良いの?」と悩まれている方も多いのではないでしょうか💦

今回はそれぞれのメリット・デメリットや
後悔しないための選び方のポイントを詳しくお伝えします❕

お振袖を選ぶ際の参考にしてくださいませ。

振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで


まずはお母様の振袖を受け継ぐ「ママ振袖」について見ていきましょう。

ママ振袖」のメリット・デメリット

:メリット:

① 唯一無二の価値と感動

なんといっても一番のメリットはお母様の振袖を娘様が着るという感動的なストーリーです。

時代を超えて受け継がれる振袖には、ご家族の歴史や思い出が詰まっています。

成人式の記念写真を見返した時に「お母さんと同じ振袖だね」と語り合えるのは
何物にも代えがたい宝物になります。

② 高品質な正絹のお振袖が多い

昔の振袖は良質な正絹(しょうけん)を使ったものが多く現代のレンタル振袖と比べても遜色ない
むしろそれ以上に上質な生地や染め刺繍が施されていることが少なくありません。

本物の素材が持つ美しい光沢や風合いは写真映えも抜群です。

③ 経済的な負担を抑えられる

振袖一式を新しく購入したり高価なプランでレンタルしたりするのに比べると
経済的な負担を大幅に抑えられます。

シミ抜きや寸法直し小物や着付け代はかかりますが、振袖本体の費用がかからないのは大きなメリットです。

:デメリット:

① 準備に手間と時間・費用がかかる

長期間保管されていたお振袖は思わぬシミやカビ・シワがある可能性があります。

状態によっては専門的なクリーニングやシミ抜きが必要になり、それなりの費用がかかる場合があります。

② サイズが合わない可能性がある

お母様とお嬢様では身長や体型が違うのは当然のこと。

振袖の「身丈(みたけ)」「裄丈(ゆきたけ)」が合わない場合
おはしょりで調整できる範囲を超えると寸法直しが必要になります。

このお直しにも費用がかかりますし状態によっては難しい場合もあります。

③ 小物のコーディネートに工夫が必要

お振袖そのものは素敵でも帯や帯揚げ・帯締め、重ね衿などの小物が昔のデザインのままだと
少し古風な印象になってしまうことがあります。

最新の小物を取り入れて現代的なコーディネートにアレンジする工夫が必要です。

振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

振袖前撮り・スタジオ撮影

次はたくさんの選択肢から選べる「レンタル振袖」についてです。

レンタル振袖」のメリット・デメリット

:メリット:

① 豊富なデザインの中から選べる

レンタル振袖の一番の魅力は何と言ってもその種類の豊富さです。

古典柄からモダン柄・個性的なデザインまで、毎年流行を取り入れた新作が登場します。

お嬢様の好みや個性・体型に合わせた「運命の一着」に出会える可能性が高いです。

② 体型に合ったサイズが見つかる

身長や体型に合わせて様々なサイズの振袖が用意されています。

専門のスタッフがアドバイスしてくれるので着姿がより美しく見える
ぴったりの一着を選ぶことができます。

③ 準備の手間が少なく気軽に楽しめる

着物本体だけでなく帯や小物一式、着付けに必要な小物までセットになっているプランが多いです。

クリーニングや保管の手間もかからず着る日だけ楽しめば良いのが大きなメリットです。

:デメリット:

① 流行りのお振袖がレンタル振袖に無い

毎年人気のモデルさん着用のお振袖などはまだレンタルとしてご用意が無いので
着たい場合にお仕立てしてレンタルする必要があります。

② 費用が高くなる場合がある

パンフレットに載っている新品のお振袖を1番最初にお仕立てしてレンタルする
「オーダーレンタル(ファーストレンタル)」をする場合、選ぶ振袖によっては
購入するのと変わらないような金額になる場合があります。

最新の小物やこだわった小物を使用する場合、追加追加で当初の予算をオーバーしてしまうことも。

③ 思い出や記念として手元に残らない

当たり前ですがレンタルなので成人式が終われば返却しなければなりません。

家族の思い出としてお振袖を保管しておくことはできません。

振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

振袖前撮り・スタジオ撮影・トレンドカラー

<後悔しないための振袖選び3つのチェックポイント>

「お母様のお振袖」「レンタル振袖」どちらが良いか迷うのは当然です。

大切なのはどちらの選択肢にも「良い点」「注意すべき点」があることを理解し
お嬢様やご家族にとって最も幸せな選択をすることです。

【ポイント:1】まずは「ママ振袖」の状態をチェック!

レンタルにするか悩んでいる場合でも、まずは一度お母様の振袖を広げてみましょう。

①シミや汚れ・カビはありますか?

古いお振袖は目立たない場所にシミやカビがあることが多いです。
全体をよく見てみましょう。

②サイズは合いますか?

お嬢様の身長と振袖の身丈を比べてみましょう。

身丈は身長と同じか、プラスマイナス5cm程度までが理想的です。

裄丈(首の付け根から手首のくるぶしまでの長さ)も確認しておくと安心ですね。

③デザインや色はお嬢様の好みですか?

お嬢様が「着てみたい」と思えるかどうか率直に聞いてみましょう。

デザインが気に入らないのに無理に勧めるのは避けた方が良いでしょう。

このチェックの結果、状態が良くサイズも合っていてお嬢様も気に入ってくれたなら
「ママ振袖」にする大きなチャンスです❕

振袖前撮り・ロケーション撮影・キングスウェル

【ポイント:2】「お母様のお振袖」のコーディネートを変えてみる!

「ママ振袖」のデザインが少し古くても、帯や小物・髪飾りで驚くほど
現代的にオシャレに着こなすことができます。

①小物を一新する

「帯締め」「帯揚げ」「重ね衿」などを最新のものに変えるだけで
全体の印象がガラリと変わります。

②半衿・草履バッグを変える

近年人気の「レースの半衿」や現代的なデザインの「草履バッグ」
取り入れるのもおすすめです。

③袋帯を変えてみる

小物だけでなく「帯」まで変えてみると全身の雰囲気が全然違って見えます。

「ママ振袖」「現代の小物」を組み合わせることで
世界にたった一つだけのお嬢様だけの振袖コーディネートが完成します。

振袖前撮り写真 振袖 黒

【ポイント:3】前撮り撮影を活用する

どちらのお振袖を選ぶにしても「前撮り」は積極的に検討することをおススメします。

どうしても決められない場合、まれにお振袖を撮影だけレンタルするお嬢様もいます。

撮影の時に「ママ振袖」「レンタル振袖」両方で写真を撮って
最終的にどっちを成人式に着て行くか決める方もいらっしゃいますよΣ(・□・;)

「お母様のお振袖」にするか「レンタル振袖」にするのか…💧

やはり一番は「お嬢様の気持ち」を尊重する事ではないでしょうか。

そして「何を一番大切にしたいか」を考えることです。

お嬢様が「お母さんの振袖を着たい」と心から思っているか
それとも「新しい振袖を着てみたい」と思っているのか。

お嬢様の成人式は一生に一度の大切な記念日です。

「ママ振袖」であれ「レンタル振袖」であれご家族みんなで話し合い
納得のいく形で決めることが何よりも大切です。

素敵なお振袖との出会いがお嬢様の最高の思い出となることを心から願っております。

もしご相談等あればいつでもお気軽にお声がけくださいませ。

振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで


現在ふじやでは、2027年(令和9年)2028年(令和10年)2029年(令和11年)に

成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!

大きく分けて

♢振袖ご購入プラン♢

♢振袖レンタルプラン♢

♢ママ振りプラン♢

と3つのプランがございます。

お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を

安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!

振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!

また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、

山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。

山梨県の

甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。

振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、

お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。

ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!

素敵な晴れ姿の記念の撮影は

京呉服ふじやのフォトスタジオ

「PhotoStudio Foret」

にご相談くださいませ

〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1017
家具プラザコシイシ様敷地内

TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507

営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日

~ご来店予約はこちらから~

㈱京呉服ふじや

〒400-0032 甲府市中央1-14-13

TEL 055-235-5025

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□