着物の柄に意味はあるの?〜意味を知るとより楽しめる振袖選び!〜

 

こんにちは(^ ^)京呉服ふじやです♪

今年も梅雨の時期がやって来ましたね。

古典柄 振袖

 

さて皆様…着物の柄にはどんな意味があるか知っていますか??

パッと見ると似たような柄に見えるかもしれませんが、

実は柄には色々な意味が込められているんです!!!

 

意味を意識しながら着物選びや振袖選びをすると、より一層楽しむことができますよ(^ ^)♪

 

 

 

 

1花柄

古典柄の中でも定番の人気がある柄の1つです♫

 

桜は日本の国家で、豊かさの象徴と言われています。

振袖の柄としても人気の桜柄は、振袖以外のお着物や和装小物にもよく使われています!

 

 

 

辻が花

辻が花模様

厳密にはで明らかにされていないようですが、

名前の由来としては「つつじが花」が省略されたという説があるようです!!

 

 

 

 

バラ

バラは色によって意味が変わってきます!

 ・赤は愛情

 ・青は夢が叶う、奇跡

 ・黄は友情

 ・ピンクはおしとやか・上品

 ・白は清純さ

などの意味があります。

 

 

 

 

2鳥・蝶

 

鶴は縁起が良く、幸せの印とも言われているおめでたい柄「吉祥文様」の一つです。

「鶴は千年亀は万年」と言われているように、長寿のシンボルとされています!!

また「つがい」で生活することから

夫婦仲が良くなるとも言われており、婚礼衣裳にもよく使われています!

 

 

 

幼虫からさなぎ、そして蝶へと姿を変え美しく空に舞う様子から、

女性の美しさを表していると言われています。

読み方が「ちょう」ということから「長」という意味で長寿の意味も込められているようです。

 

 

 

 

3有職文様

 

七宝紋

七宝の円形=円満を表しており、縁起の良いおめでたい柄とされています!

 

 

 

花菱

菱形の中に花びらが4枚の唐花を配置した柄のことです。

菱紋の中でも特に優美な文様として知られている花菱は、格式高い家紋として用いられており

高貴や上品などといった意味もあるようです。

 

 

 

 

 

4吉祥文様

 

束ね熨斗

束ね熨斗とは熨斗を何本か重ねたもののことを言います!

沢山の熨斗を束ねることから、

【多くの人たちから祝福を受け、その幸せを周囲の人たちと分かちあってほしい】

という意味が込められているようです。

 

 

 

 

鞠の丸い形には「万事すべてまるくおさまりますように」という意味が込められています。

また、円満な家庭を築けるように・・・と嫁ぐ娘に、

両親が手毬柄の着物をお守りとして嫁入り道具に持たせるような習慣もあったようです。

生涯にわたり女性の人生を守ってくれる魔除けの意味もあるようです!

 

 

 

 

御所車(花車)

古典 御所車

御所車とは平安時代の貴族の乗り物のことです!

 御所車に沢山の花を乗せた「花車」には、幸せが溢れるという

素敵な意味があり、とても華やかな印象になります!!

 

 

 

宝づくし

宝尽くしは縁起のよいものを寄せ集めた、お祝いの気持ちを表す吉祥文様のことです。

隠れ笠や隠れ蓑・・・健康祈願(病や災難から身を隠してくれますように)

宝珠、打ち出の小槌、金嚢・・・金運UP(お金に困りませんように)

巻物・・・知恵や知識の象徴

(昔、紙は貴重なもので巻物となればどこの家にもあるようなものではなく、最高の宝物とされていました。

受験生にぴったりの柄とも言えますね!!)

 

 

 

雲どり文様

雲の文様は、良い事が起こる前兆として信じられており、おめでたい着物の文様として使われています。

 

 

 

 

 

番外編

最近では、漫画やアニメの「鬼滅の刃」で着物の柄が注目されています!

「鬼滅の刃」の中でも特に人気の3つの柄の意味も調べてみました!!!

 

市松模様

柄が途切れることなく続いていくことから、繁栄の意味が込められています。

 

 

 

麻の葉模様

六角形の幾何学模様です。

麻の葉は成長が早く、子供の成長を願う柄として昔から使われて来ました。

また、三角形には魔除けという意味があり、その三角形がたくさん集まって

できた六角形には、魔除けの力があると考えられていたようです。

 

 

 

鱗紋

この三角形が集まってできた模様から蛇や魚の鱗が想像されて鱗紋と名付けられました。

「再生」や「厄除け」の意味が込められています。

基本は同じ大きさの三角形の入れ替わりで作られる文様なのですが、

現在は多様にアレンジされており、

三角形を用いた柄の総称ともなっているようです!

 

 

 

 

♫まとめ♫

今回は沢山のお着物、お振袖の柄をご紹介させていただきましたが、

気になる柄や、お気に入りの柄は見つかりましたか??

実は、紹介した柄以外にもまだまだ沢山の柄があります…!!

柄の意味を知ると、着物を選んだ時にその着物をもっと好きになれると思います!

 

沢山の柄のお振袖がありますので、ぜひ京呉服ふじやへお越しください♪

 

ふじやのご来店予約はこちらから ↓ ↓ ↓

予約受付中

 

 

甲府で創業96周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、

山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。

 

山梨県甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。

 

振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、

お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。

ぜひ振袖のことは「京呉服ふじや」にすべてお任せください。

 

素敵な晴れ姿の記念の撮影は

京呉服ふじやのフォトスタジオ

「フォトスタジオ フォーレ」

にご相談ください。

 

 

京呉服ふじやでは新型コロナウイルス感染予防対策として

一日5組限定の完全予約制にて営業しております。

①10:00~   ②11:30~   ③13:00~

    ④14:30~    ⑤16:00~

ご希望のお時間をご予約下さい。

 

㈱京呉服ふじや

400-0032

甲府市中央1-14-13

0120-84-5298