
一生に一度の晴れ舞台【成人式】
女性にとってその主役となるのが華やかなお振袖ですよね。
「振袖って高そう…」「レンタルと購入、どっちがお得なの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事ではお振袖の相場を徹底的に解説し、購入とレンタルのメリット・デメリットを比較します。
あなたの振袖選びが後悔のないものになるように具体的な費用から
選ぶ際のポイントまでじっくりお伝えします。
このブログで分かること
①お振袖の購入・レンタルの相場はどれくらい?
②購入とレンタルのメリット・デメリット
③後悔しないための振袖選びのポイント
④費用を抑えるための節約術
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!

1.振袖の相場を知ろう!購入とレンタルの費用感
気になるお振袖の相場について見ていきましょう。
お振袖の価格は使用される生地の素材(正絹か化繊か)、染色・加工作業の技法(手描き染め・刺繍、絞りなど)
有名な作家の作品かブランド品か、そして含まれるセット内容やアフターサービスによって大きく決まります。
中でも生地の品質が価格の大きな要因となり手作業による加工が多いほど
また有名作家の作品ほど高価になる傾向があります。
:振袖の購入の相場:
お振袖を購入する場合の相場は約30万円〜100万円以上と非常に幅が広いです。
一般的な価格帯は30万円〜50万円ですが、高級な正絹(しょうけん)や有名作家の作品
高度な技法(絞り染めや手描き友禅など)が施されたものは100万円を超えることも珍しくありません。
近年は一般的に「お振袖フルセット」と言われていると思いますが
店舗によってはセット内容が異なる場合がありますので確認しておきましょう。
「京呉服ふじや」お振袖購入フルセット内容
・お振袖・長襦袢・半衿・帯・帯締め・帯揚げ・重ね衿・草履バック
・ショール・着付け肌着小物一式
:振袖のレンタルの相場:
お振袖をレンタルする場合の相場は約5万円〜30万円と購入に比べると
比較的リーズナブルですが価格帯によってや特典やサービス内容が異なります。
[5万円〜10万円]
比較的シンプルなデザインやポリエステル素材の振袖が含まれる価格帯です。
早期限定や枚数限定でこの価格帯のフルセットプランが見つかることもあります。
[10万円〜20万円]
正絹のお振袖や流行のデザイン、古典柄など選択肢が広がる価格帯です。
多くの人がこの価格帯で好みの振袖を見つけられるでしょう。
「20万円〜30万円]
ブランドのお振袖や新作振袖、こだわりのあるデザインや高級な正絹のお振袖が選べます。
前撮りやヘアメイク・着付けなどがセットになった充実したプランが多いです。
「京呉服ふじや」お振袖レンタルフルセット内容
・お振袖・長襦袢・半衿・帯・帯締め・帯揚げ・重ね衿・草履バック
・ショール・着付け肌着小物一式
一部プレゼントも含まれています。

2.後悔しないための比較!購入とレンタルのメリット・デメリット
お振袖を選ぶ上で購入とレンタルのどちらが良いかは、それぞれのライフスタイルや価値観によって異なります。
ここではそれぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。
:購入のメリットとデメリット:
~メリット~
①自分の体型に合わせて仕立てられるため、着姿が最も美しく見えます。
着崩れしにくいというメリットもあります。
②成人式だけでなく卒業式や結婚式のお呼ばれ、結納・パーティーなど
振袖を着る機会があれば何度でも着用できます。
何度も着る予定や着たい場合は、トータルで考えるとレンタルよりお得になる可能性もあります。
③自分だけのお振袖は一生の思い出として手元に残すことができます。
将来的には妹やご分の娘、孫へと受け継ぐことも可能です。
~デメリット~
①レンタルと比べるとお振袖によっては初期費用が大幅にかかります。
②費着用後のクリーニングや定期的な虫干し、保管の手間などがかかります。
またカビやシミから守るために、桐ダンスなどの保管場所も必要になります。
③トレンドを取り入れたお振袖は、数年後には古く感じられることもあります。
長く着ることを考えると古典柄などの普遍的なデザインを選ぶのが無難かもしれません。
:レンタルのメリットとデメリット:
~メリット~
① 購入に比べるとお振袖にもよりますが圧倒的に費用を抑えることができます。
②着用後はそのまま返却するだけで、クリーニングや保管の手間がかかりません。
③毎年新しいデザインが登場するためその時々のトレンドを取り入れた振袖を楽しむことができます。
~デメリット~
①既製品を借りるため身長が高かったり低かったり
ふくよかな体型だったりする場合サイズが合わないことがあります。
②パンフレットに掲載されるような人気の振袖や新作はすぐに予約が埋まってしまうため、早めの予約が必要です。
③成人式以外にも卒業式や結婚式など振袖を着る機会が複数回ある場合は、その都度レンタル費用がかかるため
購入の方がお得になることもあります。

3.あなたに最適なのはどっち?振袖選びのチェックリスト
「購入」と「レンタル」どちらを選ぶべきか迷っている方は、以下のチェックリストを参考にしてみてください。
※こんな人は「購入」がおすすめ!
□費用よりも自分だけの振袖にこだわりたい
□成人式以外にも振袖を着る予定がある、もしくは着たい(卒業式や結婚式など)
□将来姉妹や自分の娘に同じお振袖を着せたい
□流行に左右されない王道なデザインの振袖を探している
□お手入れや保管の手間をいとわない
※こんな人は「レンタル」がおすすめ!
□成人式のためだけにお振袖を着たい
□費用をできるだけ抑えたい
□流行の最新デザインの振袖を着たい
□手入れや保管の手間をかけたくない
□複数のデザインの中から選びたい

4.費用を抑えるための賢いお振袖選びのポイント
せっかくのお振袖、費用は抑えたいけど妥協したくない!
という方のために賢く振袖を選ぶためのポイントをいくつかご紹介します。
①早めの予約が鉄則!
特にレンタルを考えている場合は早めの予約が必須です。
人気の振袖は成人式の1年以上前から予約が埋まり始めます。
早期予約特典として割引や豪華なプレゼントが付くことも多いので
成人式を迎える年の2年前から動き始めるのがベストです。
②複数の店舗を比較検討
百貨店・呉服店・写真スタジオなど、お振袖を取り扱っているお店はたくさんあります。
それぞれの店舗で取り扱っている振袖やプラン内容・価格が異なるため、複数の店舗を比較検討しましょう。
③ネットレンタルの活用
ネットレンタルは実店舗を持たないため、比較的安価な価格設定になっていることが多いです。
ただし実際に試着ができないため素材やサイズ感・色味に注意が必要です。
返送料や試着サービスがあるかなども事前に確認しましょう。

5.ママ振袖(お母様の振袖)を活用する
もしお母様やご親戚が振袖をお持ちならそれを活用する「ママ振袖」という選択肢もあります。
振袖本体は持ち込み、帯や小物だけを新しくレンタルしたり購入したりすれば
費用を大幅に抑えつつ自分らしいコーディネートが楽しめます。
「京呉服ふじや」ではママ振袖に関するご相談を随時承っております。
お気軽にご相談くださいませ。
最高のお振袖選びで素敵な思い出を…
お振袖は成人式という人生の節目を彩る特別な衣装です。
購入とレンタルどちらにもそれぞれの良さがあり、正解はありません。
大切なのはあなたがどんな成人式を迎えたいか、そしてお振袖に何を求めるかです。
このブログがあなたの振袖選びのヒントとなり、最高のお振袖姿で素敵な思い出を作れることを願っています。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
現在ふじやでは、2027年(令和9年)2028年(令和10年)2029年(令和11年)に
成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて
♢振袖ご購入プラン♢
♢振袖レンタルプラン♢
♢ママ振りプラン♢
と3つのプランがございます。
お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を
安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!
振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!
また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、
お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。
ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!
素敵な晴れ姿の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談くださいませ
〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1017
家具プラザコシイシ様敷地内
TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日
㈱京呉服ふじや
〒400-0032 甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□