
こんにちは!
皆様がこのブログをご覧になっているということは…
きっと来たる成人式に向けてお嬢様のお振袖選びを考え始めているご家族様
そしてお嬢様ご自身も見ていらっしゃることと存じます。
今年高校3年生の皆様、いよいよですね!
「成人式」とはこれまで大切に育ててこられたご両親への感謝を伝える日であり
そして一人の大人の女性として社会に羽ばたく人生の大きな節目です。
その記念すべき日を彩るのが日本の伝統衣装である「振袖」です。
しかし…いざお振袖を選ぼうとすると
「いつから準備すればいいの?」
「レンタルと購入…どっちがいいの?」
といった疑問や不安が次々と浮かんでくるのではないでしょうか💧
ご安心ください。
本日は着物専門店「京呉服ふじや」が皆様の疑問を一つひとつ丁寧に紐解き
後悔のないお振袖選びができるよう徹底的に解説させていただきます。
特に「高校3年生のうちに選ぶこと」の重要性と「レンタル」と「購入」
それぞれのメリット・デメリットについて、詳しくお伝えしてまいります。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ✋

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
第1章:なぜ高校3年生のうちに振袖を選ぶべきなのか?
「まだ成人式まで2年近くあるのにそんなに早くから準備する必要があるの?」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし結論から申し上げますと振袖選びは高校3年生の今がベストタイミングなのです❕❕❕
その理由は大きく3つあります。
理由1:豊富な品揃えの中から自由に選べる
お振袖には「新作振袖」や人気の「柄」・「色」といったものが存在します。
特に成人式は全国でほとんど同じ日にちなので、その日に大勢の方が着用されるため
多くの人が希望する色や柄は早い段階で予約が入ってしまいます。
もちろんお振袖はたくさんご用意しているのですが…💧
高校3年生の夏休みから秋にかけてはまだ成人式まで時間があるため
お嬢様が「これが着たい!」と心から思える一着を、誰にも遠慮することなく
たくさんの選択肢の中からじっくりと選ぶことができます。
一方で高校3年生の冬休みや大学1年生になってからだとお振袖はまだたくさんあるけれど
成人式当日のお仕度時間や前撮り撮影の日にちなどがかなり狭まってしまうのが現実です💧
理由2:成人式当日を安心して迎えられる
お振袖を決めた後も前撮り撮影の準備や成人式当日の着付け・ヘアメイクの予約など
決めるべきことややるべきことはたくさんあります。
特に成人式当日の着付け・ヘアメイクは多くの人が利用するため
希望の時間帯からどんどん埋まっていきます。
高校3年生のうちにお振袖を決めておけば、前撮りの日程も余裕をもって組むことができますし
成人式当日の着付け・ヘアメイクの予約も希望する時間帯を確保できる可能性が高まります。
また受験勉強や部活動で忙しい高校3年生の夏休みはお振袖選びに集中できる貴重な時間です❕
これらのイベントが落ち着いた大学1年生や就職1年目になると県外に出てしまったり
アルバイトやサークル活動・学業で忙しくなり振袖選びに時間をかけることが難しくなります。
理由3:ご家族皆様でじっくりと考える時間がある
お振袖はお嬢様ご本人だけでなくご家族様にとっても大切な思い出となるものです。
お嬢様の好みやご家族様の想いを反映させながら「レンタル」か「購入」か
予算はどのくらいかなどじっくりと話し合う時間が必要です。
高校3年生のうちに余裕をもって振袖選びを始めれば、ご家族皆様で何度もお店に足を運んだり
カタログを見比べたりしながら納得のいくまで検討することができます。
ギリギリになって焦って決めてしまうと後から
「もう少し他の振袖も見ておけばよかったな」
「やっぱりあの柄がよかったかも…💧」
などと後悔する原因にもなりかねません。
以上の理由から成人式のお振袖選びは高校3年生の「今ッ!」がまさに絶好のタイミングなのです。

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
第2章:振袖はレンタル?それとも購入?それぞれのメリット・デメリット徹底比較
お振袖選びを始めるにあたり多くの方が悩まれるのが
「レンタルにするか?それとも購入するか?」という選択です。
どちらにも一長一短がありますのでご家庭の状況やお嬢様のライフスタイルに合わせて
最適な方を選びましょう。
ここではそれぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
【振袖購入のメリット】
①お嬢様だけの特別な一着になる
お嬢様ご自身のお振袖として世界にたった一つの一着になります。
ご家族様の想いが込められた振袖は成人式だけでなく、結婚式のお呼ばれや
ご自身の結婚式での「お色直し」など様々な晴れの舞台で着用することができます。
②着たいときにいつでも着られる
お嬢様の振袖ですから成人式以外にも、初詣や卒業式・友人の結婚式など
着たいときにいつでも自由に着用できます。
レンタルでは借りられないような本格的な京友禅や加賀友禅といった伝統工芸品を選ぶこともでき
生涯にわたって大切に着続けることができます。
※ちなみに「京呉服ふじや」ではご購入いただいたお着物は営業時間内のお着付を
無料でさせていただきます。
③将来ご姉妹で共有できる
ご姉妹がいらっしゃる場合はお嬢様が着用された後、妹様が引き継いで着ることができます。
サイズのお直しや「帯」・「小物」などを変えるだけで
それぞれの個性に合わせた着こなしを楽しめるのが魅力です。
代々受け継いでいく「家宝」として大切な思い出と共に残すことができます。
【振袖購入のデメリット】
①経済的な負担が大きい
レンタルと比較すると初期費用がかなり高くなります。
今はほとんど「お振袖フルセット価格」になっていますが
「帯」や「小物」などをバージョンアップさせたりするとプラスで料金が発生する場合があります。
②お手入れや保管の手間がかかる
お振袖は着用後には専門的なクリーニングが必要です。
※弊社にお持ちいただければ大丈夫です。
またカビや虫食いを防ぐため定期的な「虫干し」など
保管にも気を遣う必要があります。
この手入れを怠るとお振袖が着られなくなってしまうこともあります。
③流行に左右される可能性がある
一度購入したお振袖は十数年単位で着用する可能性があります。
そのため購入時には最新の流行を取り入れたデザインであっても
数年後には古く見えてしまうことも…
購入する場合は流行に左右されない「古典柄」や「伝統的な柄」を選ぶのがおススメです。
【振袖レンタルのメリット】
①経済的な負担が少ない
最も大きなメリットはなんといっても費用を抑えられる点です。
購入と比較すると一般的にレンタルのほうが費用は安く済みます。
「レンタルフルセット」とは振袖一式だけでなく、着付け小物や草履・バッグ
さらには前撮り撮影まで含まれています。
成人式当日の着付け・ヘアメイクまで含まれている場合もあり追加の出費を心配する必要がありません。
※弊社の場合は遠方からのお客様も多くいらっしゃいますので
成人式当日のご準備を承る場合はご優待価格でさせていただきます。
②トレンドを取り入れた振袖が選べる
「レンタル振袖」は毎年新しいデザインやカラーが発表されます。
そのためその年々の流行を取り入れた旬の振袖を着ることができます❕
お嬢様の個性を際立たせるモダンで華やかなデザインから伝統的な古典柄まで
幅広い選択肢の中から選べるのが魅力です。
③お手入れなどの心配がない
成人式後振袖を脱いだらそのまま返却するだけなので、クリーニングや保管の手間がかかりません。
振袖はほとんどが絹(正絹)でデリケートなため、専門的な知識とお手入れが必要です。
その手間を全てお店に任せられるのは忙しいご家族様にとって大きなメリットと言えるでしょう。
④ご姉妹でそれぞれ違う振袖を楽しめる
ご姉妹がいらっしゃる場合一人ひとりが異なるお振袖を着て
それぞれの個性を表現することができます。
購入の場合お振袖を共有することになりますがレンタルなら
それぞれが自分の「お気に入りの一着」を選ぶことが可能です。
【振袖レンタルのデメリット】
①記念の品として手元に残らない
お振袖はレンタル品のため成人式が終われば手元には残りません。
お嬢様の成人を祝う記念の品として形に残しておきたいと考えるご家族様にとっては
少し寂しく感じるかもしれません。
②汚れや破損に気を遣う必要がある
レンタルの場合食事の際の汚れや予期せぬ破損には細心の注意を払う必要があります。
万が一お振袖に大きな汚れや次の方がレンタル出来ないような破れ・破損などが生じた場合
追加のクリーニング代や修繕費用が発生する可能性もあります。

お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
第3章:失敗しない振袖選びのポイント
最後にどちらを選んだ場合でも後悔のない振袖選びをするためのポイントを3つお伝えします。
1.ご家族皆様で早めにお店に足を運ぶ
お振袖は実際に袖を通してみないとその良さが分かりません。
カタログや写真だけでは分からない生地の質感や色合い・柄の配置などを
ぜひご家族皆様で確かめてみてくださいませ。
そしてお嬢様の「これが着たい!」という気持ちを大切にしてあげてください。
ご両親の想いも大切ですが何よりもお嬢様が晴れやかな気持ちで成人式を迎えられることが一番です。
2.試着の際にはプロの意見を参考にする
お店のスタッフさんは振袖選びのプロフェッショナルです。
お嬢様の肌の色や体型、なりたいイメージに合わせて最適なお振袖を提案してくれます。
「この帯の色を変えるとより華やかになりますよ」
「この小物を加えるだけで、雰囲気がガラッと変わります」
など、悩んだ時などにはプロならではのアドバイスは強い味方になりますよ。
3.予算と今後のライフプランを明確にする
レンタルか購入かを決める前にまずはご家庭の予算を明確にしておきましょう。
そしてお嬢様が今後、卒業式や友人の結婚式あるいはご自身の結婚式などで
着物を着る機会があるかどうかライフプランを話し合ってみるのも良いでしょう。
「振袖を着る機会は成人式だけかもしれない」と思うならレンタルを
「何度も着る機会があるだろうし、将来娘にも着せたい」と思うなら購入を…
というように、将来を見据えて考えると後悔のない選択ができますよね。

最後に
2025年に高校3年生のお嬢様とご家族様へ。
成人式はお嬢様がこれまで歩んでこられた人生の集大成であり、新たな門出を祝う大切な一日です。
その大切な日を彩る振袖選びは少し早すぎるように感じるかもしれませんが
今この瞬間から始めることが、後悔のない最高の成人式を迎えるための第一歩となります。
お嬢様ご自身の好みはもちろんご家族様の想いも込めて
世界に一着しかない「運命の振袖」に出会えますよう、心から願っております。
もしご不安なことがあればいつでも着物専門の「京呉服ふじや」にご相談ください。
皆様の晴れやかな一日をお振袖と共に彩るお手伝いができれば幸いです。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
撮影のお問い合わせはこちらから!姉妹店「PhotoStudio FORET」まで
現在ふじやでは、2027年(令和9年)2028年(令和10年)2029年(令和11年)に
成人を迎えるお嬢様たちのお振袖選びのお手伝いをさせていただいております!
大きく分けて
♢振袖ご購入プラン♢
♢振袖レンタルプラン♢
♢ママ振りプラン♢
と3つのプランがございます。
お振袖選びから前撮り、当日のお支度、アフターケアまで成人式当日を
安心して迎えられるように全力でサポートさせていただきます!
振袖(ふりそで)のご来店予約はこちらから!
また、お振袖以外の着物のお手入れやご相談も承っております。
お着物(きもの)/お振袖(ふりそで)のお問い合わせはこちらから!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
甲府で創業100周年!老舗の呉服屋「京呉服ふじや」では、
山梨県内の一生に一度の成人式の思い出作りをお手伝いさせていただきます。
山梨県の
甲府市・甲斐市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・山梨市・笛吹市
甲州市・中央市・富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・市川三郷町
早川町・富士川町・身延町・南部町・昭和町・富士河口湖町・鳴沢村・忍野村
山中湖村・道志村・西桂町・小菅村・丹波山村の皆様にご来店いただいております。
振袖のご購入のご相談や振袖レンタルのご相談だけでなく、
お母様のお振袖のリメイクや寸法のご相談も心を込めてお手伝いさせて頂きます。
ぜひ振袖のことは京呉服ふじやにすべてお任せください!
素敵な晴れ姿の記念の撮影は
京呉服ふじやのフォトスタジオ
にご相談くださいませ
〒400-0118 山梨県甲斐市竜王1017
家具プラザコシイシ様敷地内
TEL 055-244-7500
FAX 055-244-7507
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日/木曜日
㈱京呉服ふじや
〒400-0032 甲府市中央1-14-13
TEL 055-235-5025
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□